【最近SNSで流行!AIでフィギュア化するやり方!】

雑記

最近、SNSで“本人や作成したキャラクターなどがまるで市販フィギュアになったような画像”を目にしませんか?
実はあれ、AIで作られているんです。
しかも特別な知識は不要。今日ご紹介する方法を使えば、基本的には数秒でフィギュア化した画像を作成できます。
では早速、実際のやり方を見ていきましょう。」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

話題の“AIフィギュア化”を完全解説!

1.準備

使うのは、GoogleのGemini 2.5 Flash Image、通称 Nano Banana モデルです。
ブラウザからアクセスできるので特別なソフトは不要です。
さらに、キャラクターの元になる画像を1枚用意しましょう。」
次に、左下の「+」を押し、ファイルをアップロードするを選択します。

 

2. 画像、プロンプト入力

カメラロールからあなたが用意した画像を一枚選びます。下のメッセージ枠にこのような形で表示されます。
そして、画面にプロンプトを貼り付けて、紙飛行機の様なマークをタップするだけです。

 

3.注意点

ただここで注意点なのですが、画像生成中に
他のアプリをいじったり、
メッセージ枠に、次の指示などのために
あらかじめ何か書き込んだりすると、
生成がうまくいかなくなる様でした。
しかも、そればかりでなく、
その後もしばらく画像生成できない不具合の様な状態が生じたりしました。
なので、生成完了までは、何か他の操作をしない方がよいかもしれません。

ちなみに、その様な不具合になった場合は、改めてチャットを立ち上げるか、もしくは他のアカウントを使った方が良いとは思います。
私の場合は、チャット切り替えではなおらず、他アカウントで作成をしてました。
ただ、時間が経てばその不具合は治る様ではありました。

 

4.プロンプトの内容

“Create a photorealistic 1/7 scale character figure in a commercial product photography style. Show the finished figure displayed on a transparent circular acrylic base, with the pose stabilized naturally — for example, by a clear acrylic rod attached to the base or by the figure’s foot pegged securely into the base. Behind the figure, place a stylized collectible figure packaging box, inspired by high-quality Japanese toy brands, printed with the full-color original 2D artwork of the character. On the computer monitor, display the character’s gray clay sculpt in ZBrush, focusing only on the digital model itself as it appears during the sculpting stage. Set everything on a clean computer desk indoors, illuminated with soft, realistic lighting that highlights the textures of the figure, adds subtle reflections to the acrylic base, and gives the packaging a glossy finish. The overall composition should feel like an authentic official product showcase.”

ちなみに、こちらがよくsnsで見かける様なものを再現したプロンプトになります。
フィギュアらしさを演出するための要素をしっかり入れてあります。
こちらのプロンプトは概要欄に載せています。

6. 応用と調整

最後に応用編として生成するとこのように、フィギュア商品写真のような画像が得られます。
もし背景が不要なら“white studio background”と追加。
逆に展示会風にしたければ“hobby exhibition booth”と書き足しましょう。


この様に、先ほどのプロンプトの下に、この文字を付け加えるだけで変化します。
不要な要素を避けたい場合は“no text, no watermark, no blurry details”と指定します。」

7.他の簡易的なプロンプト例

箱とフィギュアだけのシンプルなヴァージョン

Create a realistic 1/7 scale anime-style character figurine, displayed on a round transparent acrylic base, placed on a clean white table in a photography studio.
The figure is posed dynamically and painted in vivid colors.
Lighting is soft and professional, creating glossy reflections on the base and highlighting the details of the sculpt.
Beside the figure is a premium toy packaging box, designed in the style of high-quality collectible merchandise, featuring colorful 2D illustrations of the character.

ただ、そこまで詳細に書き込まれたプロンプトでない為、作りが甘くなります。

snsでもよく見る似た様なバージョン

A commercialized 1/6 scale collectible figure of the character, placed on a modern computer desk indoors.
The figurine is mounted on a clear acrylic base with subtle reflections.
On the nearby monitor, show a 3D modeling software screenshot of the figure sculpt in progress.
Next to the monitor is a decorative packaging box, printed with official-style 2D artwork.
The scene is illuminated with warm indoor desk lighting, creating a realistic hobbyist workspace atmosphere.

ショーケース風のプロンプト

A photorealistic scale figure displayed inside a glass showcase, surrounded by LED strip lights.
The figurine stands on a circular base with no text.
The background features other collectible figures blurred out, as if in a toy convention or figure shop display.
The focus is on the detailed sculpt, glossy paint, and professional product photography style.

8.様々なスタイルにも対応

単体だけでなく、様々な複雑シーンも躍動感に溢れる迫力のあるフィギュアを作ってくれる事に驚きました!

2人同時のフィギュア

騎乗しているフィギュア

サブミッションをしてるフィギュア

など様々なものまで再現してくれて、非常にテンションが上がりました。しかも良く出来てます。

さっそく試してみましょう!

「いかがでしたか?AIプロンプトを工夫するだけで、イラストを本物そっくりのフィギュアに変換できます。
ぜひ、自分自身や作成したキャラクターなどで試してみてください。
役に立ったと思ったら、ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします!」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑記

寄付(donation)

タイトルとURLをコピーしました