アメリカ大陸

北アメリカ

【3/19生まれ】ワイアット・アープの名言3選

日本では「OK牧場!」と聞くと、ガッツ石松さんを思い浮かべる方もいるでしょう。実はこの言葉は19世紀北米、西部開拓時代の話が由来となっています。その話の中心となった人物である本日誕生日のワイアットワープの名言を本日はお送りします。1848年...
北アメリカ

【3/13生まれ】ヘボンの名言

本日は、「ヘボン式ローマ字」の考案で知られているジェームス・カーティス・ヘボンについてお送りします。1815年3月13日 - 1911年9月21日ヘボンとは?まずヘボンの名前はオードリー・ヘップバーンと同じ「Hepburn」です。当時の日本...
南アメリカ

Juan Godíne(フアン・ゴディニェス)

ペルーとチリでの征服戦争に関わったスペインのコンキスタドール。フアン・ゴディニェス(1517-1571)1517年にスペインのウベダで生まれ。彼は若くしてアメリカに渡り、ペルーとチリでの征服戦争に関わった。ペルー、チリ北部の征服戦争に参加1...
youtube歴史ドラマ「アラウコの叫び」

🎆We Tripantu!!

まずは新年明けましておめでとうございます🎍先程友人から教えてもらったのですが、6月の本日がマプチェの人々の新年にあたるようです。今の時期が新年になることに驚きました😯世界がこんな状態ですが、出来る限り良い年になることを祈ってます。-----...
南アメリカ

南米の漢と言ったらラウタロ-チリ-

私の友人に南米出身の方がいるのですが、南米の英雄と言ったら誰をあげるか尋ねた所ラウタロと答えた方が何人かいました。最初は〜太郎?という日系人を上げてくれているかと思いました。またラウタロの話はジョジョにも似たような話があったことを思い出しま...
南アメリカ

チリのサンティアゴを作った人物ペドロ・デ・バルディビア

南米は大航海時代に様々な国がこぞって征服に来た地でもあります。今回は征服者の1人であり、ペドロ・デ・バルディビアに関してみて行きましょう。征服者の中でもペドロ・デ・バルディビアはチリに深く関わりがある人物です。ペドロ・デ・バルディビアとはス...
北アメリカ

一昔前に流行ったインパクトがあった動画-ケインズ対ハイエクのラップバトル

約10年くらい前だと思いますが、経済学者であるケインズとハイエクに扮する人々が経済に関してラップを通して戦う動画が一部の人々の間で話題になっていました。ミュージックビデオとしても非常にクオリティが高く、ケインズとハイエクの考えを垣間見ること...
北アメリカ

経済学者ラップの待望の最新作はマルクス対ミーゼス!?ケインズ対ハイエクのMVから約9年

今から数年前にケインズ対ハイエクのラップバトルのMVが話題になりました。長い時を経てついに今年最新作が発表されました。今度は特に経済学者で有名なマルクスとミーゼスのマイクバトルが繰り広げられています。今回はマルクス対ミーゼスのMVに関して見...
北アメリカ

稀有のビデオプロデューサーJohn Papola(ジョン・パポラ)

John Papola(ジョン・パポラ)というビデオプロデューサーをご存知でしょうか。海外TVをご覧になる方や経済学に所縁のある方は名前を目にしたことがあるかもしれません。今回はJohn Papola(ジョン・パポラ)という人物と彼の作品に...
南アメリカ

アルゼンチンの物の怪と言うとEl Pombero(エル・ポンベロ)?

El Pombero(エル・ポンベロ)という南米の物の怪をご存知でしょうか。エグイ逸話もある物の怪ですが、時には人々に親切なことをしてくれる変わった存在です。基本的にEl Pombero(エル・ポンベロ)は人に対して無害な存在のようですが、...