南アメリカ チリのサンティアゴを作った人物ペドロ・デ・バルディビア 南米は大航海時代に様々な国がこぞって征服に来た地でもあります。今回は征服者の1人であり、ペドロ・デ・バルディビアに関してみて行きましょう。征服者の中でもペドロ・デ・バルディビアはチリに深く関わりがある人物です。ペドロ・デ・バルディビアとはス... 2020.05.04 南アメリカ南ヨーロッパ
西ヨーロッパ 女性と噂されたフランスの竜騎兵、スパイ、近世の剣士-シュヴァリエ・デオン- フランス革命の時期に存在し、表舞台から裏舞台まで駆け抜けた近世の剣士にシュヴァリエ・デオンという人物がいます。シュヴァリエ・デオンはその容姿ゆえに女性と噂されました。実際に一生のうちの前半は男性、後半は女性として生きた人物と言われています。... 2020.04.08 西ヨーロッパ
ヨーロッパ 一週間ぐらい前に出たAI画伯が面白すぎる! 丁度昨日ツイッターを眺めているとAI画伯という文字が目につきました。どうやら人の顔をAI画伯を使用すると西洋風の絵画のように描いてくれるようです。早速試してみると非常に面白く数時間虜になっていました。コロナにより外出がしずらい現在において非... 2020.04.01 Ηρωηρωδεςヨーロッパ雑記
北ヨーロッパ ケミからの友人-フィンランド 去年の末にフィンランドのラップランド出身の友人の記事を書いたのですが、コロナが訪れる前に友人の友達が日本へ来てくれました。まだ会ったことも無い人々でしたが、友人に紹介された翌日に会うことになりました。毎度このような突然の出会いには胸が踊りま... 2020.02.10 北ヨーロッパ雑記
ブリテン諸島 バイキングの時代を描いた歴史漫画ヴィンランドサガ 悪い人や良い人の基準に迷いがある時は、ヴィンランドサガに触れると何かが見えてくるかもしれません。バイキングの歴史を描いた漫画は珍しく歴史漫画が好きな方でヴィンランドサガに目を通したことのない場合は必見な作品と言えるでしょう。ヴィンランドサガ... 2020.01.09 ブリテン諸島北ヨーロッパ
北ヨーロッパ オーロラだけではないフィンランドのラップランドの魅力 ラップランドといういうとフィンランドでオーロラが観れる場所ということ以外の知識はまるでありませんでした。ある縁からラップランド出身の方と知り合いになり様々なことを教えて貰いました。素晴らしい景色の写真と共にラップランドに関しての述べていきま... 2019.12.29 北ヨーロッパ
西ヨーロッパ 歴史と共に変化していったドイツのクリスマスケーキ-Stollen(シュトレン)-18世紀~現代 前回はStollen(シュトレン)が生まれてからどのような歴史を歩んできたか17世紀頃までの時代に関してご紹介してきました。今回は世界の近代化とともにStollen(シュトレン)がどのように変化していったかに関して見ていきましょう。18世紀... 2019.12.23 西ヨーロッパ
西ヨーロッパ 歴史と共に変化していったドイツのクリスマスケーキ-Stollen(シュトレン)-14~17世紀 私の家では毎年年末になるとStollen(シュトレン)を食すのが恒例になっています。日本でもクリスマスの時期になるとStollen(シュトレン)を販売するお店も多くあると言えるでしょう。そこで今回はStollen(シュトレン)の歩んできた歴... 2019.12.21 西ヨーロッパ
東ヨーロッパ UFCのヌルマゴメドフの入場曲の歌詞の感想-ДАГЕСТАН(ダゲスタン)- UFCを代表する現在無敗の選手であるヌルマゴメドフの入場曲ДАГЕСТАН(ダゲスタン)を聴きました。歌詞の内容を知るとダゲスタンの歴史的背景を垣間見れる内容になっており、ДАГЕСТАН(ダゲスタン)を背に入場しながらヌルマゴメドフはさら... 2019.12.19 Ηρωηρωδες東ヨーロッパ言語雑記
東ヨーロッパ ダゲスタン共和国のアヴァール語詩人ラスール・ガムザートフの名言 ダゲスタン共和国の有名なアヴァール語詩人であるラスール・ガムザートフという人物がいます。ダケスタン共和国だけではなくロシアで知れ渡った詩人であり時おりラスール・ガムザートフの詩は歌にも使用されました。ラスール・ガムザートフがどのような人物だ... 2019.12.17 東ヨーロッパ