北アメリカ

経済学者ラップの待望の最新作はマルクス対ミーゼス!?ケインズ対ハイエクのMVから約9年

今から数年前にケインズ対ハイエクのラップバトルのMVが話題になりました。長い時を経てついに今年最新作が発表されました。今度は特に経済学者で有名なマルクスとミーゼスのマイクバトルが繰り広げられています。今回はマルクス対ミーゼスのMVに関して見...
北アメリカ

稀有のビデオプロデューサーJohn Papola(ジョン・パポラ)

John Papola(ジョン・パポラ)というビデオプロデューサーをご存知でしょうか。海外TVをご覧になる方や経済学に所縁のある方は名前を目にしたことがあるかもしれません。今回はJohn Papola(ジョン・パポラ)という人物と彼の作品に...
雑記

サムライ言葉を話すロシアの生物学者との思い出

ロシアのある生物学者の知人に関しての話です。正直非常に個性的な人物のため名前を記述していなくても、縁がある方ならなら彼が誰か分かってしまうかもしません。ロシアだけではなく世界各地を飛び回っているため、ほんの数度しか直接会うことは出来なかった...
南ヨーロッパ

現段階でイタリア式の武術の最も古い書「戦いの花」を残した人物フィオレ・ディ・リベリ

フィオレ・ディ・リベリは14世紀後半のイタリアの有名な武術家です。フィオレ・ディ・リベリが後世で有名になった理由の一つに「戦いの花」と呼ばれるフェシトビュッフを残したことが挙げられます。そこでフィオレ・ディ・リベの「戦いの花」の詳細に関して...
雑記

コミュニケーションの取り方に関して他の国の友人からたまに相談されること

私には非常に仲良いある国の友人がいて、縁が出来た当初から様々なことで驚かされました。ある時友人が日本人の恋人とのコミュニケーションの仕方に悩んでおり相談に乗った時の話です。国が変わるとコミュケーションの取り方が随分違うものだと実感させられま...
南アメリカ

アルゼンチンの物の怪と言うとEl Pombero(エル・ポンベロ)?

El Pombero(エル・ポンベロ)という南米の物の怪をご存知でしょうか。エグイ逸話もある物の怪ですが、時には人々に親切なことをしてくれる変わった存在です。基本的にEl Pombero(エル・ポンベロ)は人に対して無害な存在のようですが、...
雑記

今年のBaltimore Ravens ( ボルチモア・レイブンズ )がここまで強いとは

少々NFLに関して今日は述べていきます。今年のボルチモアの快進撃は本当に凄まじく、先程同じく今年強いサンフランシスコとの戦いを見ていた所でした。今までも全く違うオフェンスを展開することになった今季のボルチモアがここまで勝つ続けるとは正直思っ...
南ヨーロッパ

イタリア宮廷指南役剣士となったフィオレ・ディ・リベリの軌跡-師匠はあのリヒテナウアー?!

前回はフィオレ・ディ・リベリの出生に関してご紹介していきました。実はフィオレ・ディ・リベリが武術を学んだのは後世に高名な武術家として知れ渡ったある人物ではないかと言われています。今回はフィオレ・ディ・リベリがどのような半生を歩んだのかに関し...
雑記

アルゼンチンの友人の日本での最後の日-新宿ゴールデン街

以前会ったことのあるアルゼンチンの友人から突然連絡が来ました。あと数日で日本を発つらしいため、久々に会うとことになり新宿のゴールデン街に行くことになります。アルゼンチンの友人はそこで様々な出会いをし新宿ゴールデン街を非常に気に入ってくれたよ...
雑記

中世の教科書?Fechtbuch(フェシトビュッフ)とは

中世にはFechtbuch(フェシトビュッフ)という教科書のようなものがあります。Fechtbuch(フェシトビュッフ)とは名前からするとドイツ語のように見えますが、一般的にフェシトビュッフとはどのようなものを教えた書なのかに関して見ていき...