NFCで勝ち残った中では両チームともレギュラー選手の怪我人があまりいない同士の対戦になりました。この戦いで勝ったチームがスーパーボウルに行く可能性が高そうです。NFCの第1シードと第6シードの対決の行方はどんな結末を迎えたでしょうか?
ナイナーズ対バイキングス前半戦
今回のバイキングスの動画を見て、あーカルフォルニアってこういう場所だったんだなぁと思いました。昔バイキングスがセインツを倒して次戦でナイナーズも倒した歴史は再現されるのでしょうか。また今日はレイブンズ戦もありAFCとNFCの第1シードのディビジョナルプレーオフになっています。第1シードがデイビィジョナルプレイオフで負けたのはペイトリオッツがジェッツに負けて以来のようです。
バイキングスの先行から
相変わらずカズンズのコールは声は高め。ファーストドライブはあっさりターンオーバーに終わります。本試合でクックのランはナイナーズにも刺さるのでしょうか。
ナイナーズはファーストドライブで得点
ファーストドライブでそこまでテンポが良いようには見えませんでしたが、サンダースのロングゲインにより残り30ヤードを切る所まで迫ります。最近あまり活躍してないように見えるCBのローズが狙われているようにも見えました。そしてケンドリック・ボーンがタッチダウンを決め先制のタッチダウンとなりました。
ディックスがやり返す

3rdダウン2ヤードでスラントを走るシーレンへキャッチが決まりファーストダウン更新します。そしてまたししても3rdダウン2ヤードの展開を迎えました。ナイナーズのディフェンスがディックスについていきましたが、カズンズがふわりとしたパス?でタイミングをずらして、見事ディクスがタッチダウンします。先週の戦いでは活躍する機会を与えられなくて、怒ってたディックスが今回は初めから目立ちました。
ガロポロの強引なパス
インターセプトになってもおかしくないような強引な感じのパスを通しているように見えました。パスが成功したとは言え、このような攻め方では、ひょっとしてバイキングスにナイナーズ負けしまうかもと思いました。しかしその後はドライブが続かずパントになります。セインツ同様ナイナーズもこの段階ではバイキングスのディフェンスのプレッシャーに苦戦しているようでした。