マホームズが新世代の英雄となるか、アンダードッグが伝説を作るか(チーフス対タイタンズ)-NFL2020AFC

雑記

クラウドノイズにも定評のあるチーフスホームで行われるチャンピオンシップ。実力ではチーフス、アンダードックとして駆けてきたタイタンズ、果たして勝つのはどちらか。今季特に冷静なプレイを行う次世代の王マホームズか、迫力あるランのヘンリーか、誰が特に目立つ試合だったでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

チーフス対タイタンズ2020AFCチャンピオンシップ

https://twitter.com/brgridiron/status/1219034251028357120?s=21

確かレイブンズ戦の時は見かけなかったのですが、チーフス戦では進撃の巨人をモチーフにした動画がいくつか見られました。NFLではチームによってこのような面白い動画見ることが出来るのも楽しみの一つです。それではさっそくチーフスとタイタンズ戦に関して見ていきましょう。

チーフス対タイタンズ前半戦

Tennessee Titans on Instagram: "Money Moves 💰 ⁣ 📺: #TENvsKC on CBS now!"
15K likes, 233 comments - titans on January 19, 2020: "Money Moves 💰 ⁣ 📺: #TENvsKC on CBS now!"

立ち上がりはヘンリーのランから始まり、プレイアクションからA・J・ブラウンが一気に敵陣30ヤードまで進みます。その後もコーリー・デービスへのパスが決まり、がファーストダウンを更新し、エンドゾーンまで残り12ヤード程まで迫ります。ここでパスを連投しますが全て不発に終わり、キックを決めてとりあえず3点を獲得しました。あの勢いならタッチダウンは欲しかったですが、まず得点を先制出来た点はタイタンズとしては良かったと言えるでしょう。

チーフス反撃ならず

Kansas City Chiefs on Instagram: "Showtime 🚀"
105K likes, 1,002 comments - chiefs on January 19, 2020: "Showtime 🚀"

初手からターゲットが空いておらず、マホームズが走り出しますが、コレアが追いかけて外に出されます。次のプレイでもケルシーがカバーされており、その隙にコレアにサックされました。3rdダウン10の場面ではケルシーに放るもパスインコプリートとなり、チーフスはファーストドライブで得点出来ませんでした。

タイタンズの必勝パターンか?

Tennessee Titans on Instagram: "Gotta love our fans 💙⚔️"
9,988 likes, 162 comments - titans on January 19, 2020: "Gotta love our fans 💙⚔️"

ブロックも良く、ヘンリーが一発目でファーストダウンを獲得します。その後、早くも流れを逸するかと思われる危機が訪れました。タネヒルのパスはブリーランドにインターセプトされてしまいます。しかし判定はインコプリートになり、タイタンズの攻撃は続行となりました。

チーフスの反則が追い風となる

View this post on Instagram

We Ready. Let’s do this. #TENvsKC

A post shared by Tennessee Titans (@titans) on

タイタンズの攻撃は勢いを増していきます。さらにチーフスディフェンスが連続で反則を犯し、タイタンズの勢いに拍車を掛けます。しかしヘンリーで進んで行きましたが、敵陣30ヤード付近3rdダウン2のシチュエーションで、サッグスがタネヒルのパスをディフレクトとしました。ただ今回のタイタンズはアグレッシブで、ギャンブルを選択し、ハンフリーズがパスをきちんとキャッチしファーストダウンをもぎ取ります。

https://twitter.com/titans/status/1218994608736276481?s=21

その後ジョンヌ・スミスへのパスが通り残り4ヤードまで迫りました。エンドゾーン付近で前回でも魅せたワイルドキャットを繰り出してきます。今回はヘンリーがそのまま進み見事にタッチダウンを決めます。この時点で0対10になりタイタンズの必勝パターンとも思える試合運びとなっているようにも見えます。特にリードしてからのタイタンズは驚異というは前回の試合でも身に染みてます、、

チーフスついに反撃開始

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

リターナーとして定評のあるハードマンのリターンはまたしても振るいませんでした。しかしヒルのスーパーキャッチで一気に詰め寄ります。敵陣の38ヤード付近4thダウン2に追い詰められ、ついにギャンブルを選択します。ここでケルシーがしっかりパスを取りファーストダウンを更新します。エンドゾーン付近でヒルが魅せました。ヒルが反対側へ走り込み、他を寄せ付けないスピードでタッチダウンを奪います。

タイタンズの流れは衰えず

Tennessee Titans on Instagram: "Saturday Morning Cartoon: Titans at Chiefs • 🎨: A @tombancroft1 illustration with coloring by @lipscombuniversity Animation student @hayleymdraws"
38K likes, 476 comments - titans on January 18, 2020: "Saturday Morning Cartoon: Titans at Chiefs • 🎨: A @tombancroft1 illustration with coloring b..."

相手に点数取れた後に、タイタンズはフォルスタートを犯します。しかし流れが傾いてきたかと思いきや、まだまだタイタンズの勢いは衰えません。パス、ランと繋ぎ敵陣まで侵入します。37ヤード付近3rdダウン7で、チーフスのクラークががオフサイドを犯し、3rdダウン2となります。

View this post on Instagram

In any weather ❄️

A post shared by Derrick Henry (@last_king_2) on

そこでハンフリーズへのキャッチが成功しファーストダウンを更新しました。その後もヘンリー、A・J・ブラウンで進み続けました。しかし残り13ヤード付近でタイタンズが反則を犯し1stダウン20となります。この試合は両チームとも反則が目立つ印象がありました。そのためテンポが全体通してあまり良くない感じがします。

チーフスの反則